子育てブログ

上の子の習い事に付き添い、下の子はどうしてる?

作成者: みい|2021.10.25
 

下の子が生まれて大変になったことは色々ありましたが、その中でも「上の子の習い事の付き添い」に私はなかなか頭を悩ませました…🤔

娘が1年生のとき、親子で参加する音楽教室に通っていたのですが、イヤイヤやんちゃ盛りの息子を静かにさせつつ、活動するのは至難の業でした😂

娘と一緒に楽しむために通っていたはずなのに、息子の相手ばかりになってしまったり、イライラしてしまったり…娘のことだけを見てあげられない状況に落ち込む日も多かったです。

 

なんとか息子の気を引く方法はないものかと、毎週色々な手を尽くしましたが、

百円ショップのシールブックにはかなり助けてもらいました✨

付属のシールを好きなところに貼ったりはがしたりできるもので、百円とは思えないクオリティの高さです🤩

食べ物、動物、乗り物、キャラクターなど種類もたくさんあり、シールも一冊に100枚以上付いていたりして、かなり楽しめます🎵

1~2歳の頃は一人ではがして貼ってはうまくできないので、一緒にやったり、手や服に貼ってみたり。「これは○○だね」と、物の名前を覚えるのにも役立ったなあと思います👍

また、シールだけではなく、文字の練習や迷路、工作やぬりえなどの本も充実しています。

習い事の時以外にも、レストランで料理が来るまでの間や、飛行機での移動中など、ちょっとした時間稼ぎにとても便利です。

小さくて薄くてかさばらないので、いつも何冊かカバンに忍ばせています😁

 

下の子は特に、上の子の学校行事や習い事に連れて行かなければならないことも多いと思います。どうしても静かにしていて欲しいときの対策は、私も試行錯誤中ですが、また他にも少しずつご紹介できたらと思います🥰

完全な記事を表示