子育てブログ

子連れ帰省経験談~電車編~

作成者: みい|2021.12.14
 

早いもので12月も半ば。今年の年末年始は帰省されるという方も多いのかな?と思います。

我が家は実家の近くに住んだことがなく、帰省は一大イベントであり、もはや旅行😎

私と子どもだけで帰省した時の経験談をお話してみようと思います。

今回は、電車編です🚃✨

 

<座席>

実家のある町までJRの特急で3時間半ほど、という場所に住んでいたことがありました。

移動時間が長いので、確実に席に座れることを重視し、事前にネットで指定席を予約していました。乗車日の1ヶ月程前から予約可能で、座席も空いているところを指定できます。

トイレの近くや車両の一番前の席など、いざという時に動きやすく、周りの迷惑になりにくい席を選んでいました。

ただ、指定席や特急券にお金がかかるので、乗車時間や混雑具合などを考慮して、在来線や、自由席を選ぶというのも良いと思います👍👍

 

<時間帯>

混雑する通勤通学の時間は避け、お昼前後を選ぶことが多かったです。

特急の場合は座席にテーブルもあるので、昼食の時間に合わせて、電車の中で食事をとることで時間稼ぎをしていました😋

こぼれにくくて食べやすい、パンなどを買うことが多かったです🍞それが子どもの楽しみにもなっていました🎵

同様に、お菓子も準備して、飽きてきたころにおやつタイムで気分転換をするのも良かったです😊

お昼寝をする子なら、その時間に合わせて寝てくれたら助かりますね😘😘

 

<過ごし方>

以前もご紹介したシールブックや折り紙もよく使いましたが、このような「絵合わせカード」も重宝しました。百円ショップで売っています✨

カードが厚手でしっかりしていて折れにくいし、英語が書いてあったりもして、長い期間楽しめるかと思います😀コンパクトに収まるので持ち運びにも便利です。(カードがバラバラになる恐れがあるので、輪ゴムなどで留めるのがおすすめです。これも経験談😂)

家にいる時はこのカードで遊ぶことがあまりなかったのですが、できることが限られる電車の中では楽しんで遊んでくれました😉

それでも子どもはすぐに飽きてしまうもの…最終手段は、スマホで動画を見せたりしながらなんとか凌いでいました😏

 

次回は、飛行機での帰省について書いてみようと思います✈✨

完全な記事を表示