夏の間、ペットボトル飲料を買う機会が増え、飲み終えたボトルのキャップをとっておいたら、こんなに集まりました…!
そこで、このキャップを使って工作をすることに💡
今回は「ヨーヨー作り」に挑戦しました。
小1の息子がほぼ一人で全部作ることができました🙌
<用意するもの>
<作り方>
① ペットボトルキャップ2個の真ん中にキリなどで穴をあけます。
② その穴に、キャップのくぼみの方からネジを入れます。ドライバーでくるくるすると簡単!
飛び出したネジは、もう一つ穴をあけたキャップに通します。
キャップの平らな面が向かい合うように組み合わせます。
こんな感じ!二つのキャップの間に少しすき間ができるようにするのがポイント👍
③ ペットボトルキャップに紙ねんどを詰めます。
②でできたネジの通ったキャップにも入れます🙆♀️
④ ねんどを詰めたキャップを、ねんど同士がくっつくように組み合わせます。
つなぎ目をビニールテープでとめます。
⑤ キャップの間のネジの部分に紐を結んだら、できあがり🙌
指を通せるように穴を作って結ぶと遊びやすくなります!
キャップとキャップの間に紐を巻き付けて…
タイミングよく上下に動かすと、ヨーヨー遊びができます🙌
連続でやるのはなかなか難しかったですが、ヨーヨーが手元に戻ってくる感覚は楽しめました。
息子いわく、「膝を使ってやるといい」そうです😆
まだまだたくさんのペットボトルキャップがあるので、他の活用方法も試してみたいと思います🙋♀️