| 住所 |
札幌市内に4教室ございます! 各教室情報は「他の教室」のリンクよりご確認下さい。 |
|---|---|
| TEL | 0120-415-181(TOEZ事務局) |
| Eメール | info@babypark.jp |
| URL | https://www.babypark.jp/ |
| 受付時間 | 9:30〜17:00 |
| 休校日 | 土日祝日(TOEZ事務局) |
| 交通機関 |
各教室情報は「他の教室」のリンクよりご確認下さい。 |
| 他の教室 |


生後2ヵ月から通えるベビーパークは、従来にはない新しいタイプの教室で、子どもを対象とした幼児教室とは違い、お母さんが育児を学びながらお子様と一緒に成長出来る乳幼児親子教室です。
<知識教育ではない知能教育>
覚えこませる知識教育ではなく、「考える力」を育む知能教育に取り組んでいます。「覚えこむ」、「詰め込む」といった作業は学ぶことを嫌いにさせるだけです。幼児教育において重要なことは、「子どもの本性を引き出すこと」ということを熟知している講師だからこそ、子どもの大きな効果も期待できます。
<責任感が強く、思いやりのある子に育つ>
心理学者の研究により、高知能児は道徳心や社会適応能力に優れ情緒が安定しているというデータが出ています。3歳までに臨界期を迎えるものの一つである「自己抑制力」を身につけることで、穏やかで人に優しく思いやりのある子どもに育ちます。さらには、困難にも心が折れず逞しくどんな状況も楽しもうとする力も養えます。
<ママも生徒>
子どもの知能教育を行うと同時に、ママも生徒となって子育てについて学ぶことが出来る教室です。子どもにとっては全てが初めてのことであるように、ママにとっても初めてだらけの育児のスタート。叱らず個性を育てる育児法を学べたり、育児相談タイムが毎回レッスン時に行われる点も魅力です。
親子の絆を深め、子育てを楽しみながら、心優しく知能・健康共に優良な子どもを育てる体験を是非してみませんか?
.jpg?width=200&name=s-5J6A4355%20(1).jpg)
長年講師をしていますが、私自身も決して完璧な子育てをしてきたわけではありません。
通ってくださる皆さんの悩みや質問を聞いていると、自分も同じような経験をしてきたなと感じます。
子どもの可能性を広げてあげたい、子どもに楽しく学んでほしいと思っている親御さんが大半ではないでしょうか。
でも、子育てに自信がない、子どもとどう関わればいいのかわからない、遊びのアイデアが尽きて時間を持て余している……。
私たち講師は、そんな悩みを持つ親御さんたちと一緒に学び、伴走できる存在でありたいと思っています。
ベビーパーク(生後2ヵ月~3歳)では、月齢7ヶ月ごとに、A~Eの5つのコースをご用意しています。
詳しくはこちら
https://www.babypark.jp/program/index.html
レッスン各50分
開講曜日・時間は各教室により異なります。
また、進級等により変動する場合もございますので事務局迄お問い合わせください。
※3歳~のキッズアカデミーも同教室にて開講しています。キッズアカデミーの詳細はこちら(https://www.
| 月謝 | A~Dクラス 15,400円(税込) Eクラス 17,380円(税込) |
|---|---|
| 教材費他 | 教材費/月:1,100円(税込) 管理費/月:550円(税込) |
| 対象年齢 | 生後2ヶ月〜3歳 |
| 月 | |
|---|---|
| 火 | |
| 水 | |
| 木 | |
| 金 | |
| 土 | |
| 日 |
東京都世田谷区 I.Mさん
レッスンを楽しみにしていて、「行く」と本人がはっきり言う。「いつ行くか?」とスケジュールまで聞いてくる。家ではすごく騒いでいたが、ここにくることで落ち着いてきた。一人遊びも上手になった。言い聞かせれば、説明すれば納得するようになった。
横浜市磯子区 U.Nさん
0歳の頃は友人達が「そんな早い時期に通ったって無意味よ」と呆れていたのですが、1歳半を過ぎてからは「発達がまるで違う!ウチも通っておけば良かった~!」と口を揃えて言っています。
東京都世田谷区 T.Mさん
マザーリングがありがたい。実は上の子達の時に、知能開発教室など通っていたが、トレーニング的なことのみで、このような時間はなかった。日常に取り入れ、できるからすごく役に立っている。
無料メルマガ会員募集