11月11日はポッキーの日🍫食パンでポッキー風おやつ作り

今日1111日はポッキー・プリッツの日✨
ポッキーとプリッツの形が数字の1に似ていることから制定されたそうです!
ポッキー&プリッツの日|ポッキー|Glico 

我が家の子ども達も大好きなお菓子😋
そのまま食べてももちろん美味しいし、アイスや果物を盛り合わせたところにポッキーを添えるだけで一気にパフェになります…!✨

チョコレートのポッキーでデコレーションしたパフェの写真

いちごのポッキーでデコレーションしたいちごパフェの写真

ポッキーにデコレーションするのも楽しいです🎀
クッキングシートの上にポッキーを並べ、レンジで数秒温めるとチョコが柔らかくなり、トッピングがくっつきます🥰

スプレチョコーやアラザンでデコレーションされたポッキーの写真

温めすぎるとチョコが剝がれてしまうので注意!10秒くらいずつ様子を見ながらやると良いと思います。
600W30秒ほどで良い感じになりました。
スプレーチョコやアラザンなど細かいトッピングがきれいに付くのでおすすめです🙆‍♀️
チョコが冷えて固まったらできあがり✨

そして、ポッキー風のおやつが作れないかな?と思い、食パンを使って作ってみました。
耳の部分、ふわふわの部分、どちらでもできます!

まずは食パンを細く切ります。
6枚切りを使ったのですが、もっと薄い食パンの方が細いスティック状になりポッキー感が出ると思います…!

細くカットした食パンの写真

これをトースターでカリッとするまで焼いたら、溶かしたチョコをつけるだけ✨🍫

チョコレートとナッツやお菓子をトッピングした食パンの写真

クッキングシートの上で冷やせばできあがり!!
チョコが固まらないうちに、砕いたナッツや小さなチョコなどお好きなトッピングを付けても👍
私の切り方が大雑把で太めのスティックになったため、トッピングがたくさん付けられました😂
お子さんと一緒にやると楽しいと思います🙆‍♀️
いつもとちょっと違った食べ方でポッキーの日を楽しんでみてはいかがでしょうか♪

 

ママブロガー
10歳(小5)の女の子と、6歳(年長)の男の子の育児をしている専業主婦です。 夫が転勤族のため全国を転々としていて、いわゆるワンオペ育児な日々です。 思うようにいかず悩んだり落ち込んだりすることもたくさんある中で、毎日をどう過ごしているのか、失敗や葛藤も含めたリアルをご紹介します。