
ヤングケアラー支援に関心のある方どなたでも受講いただける基礎編研修と、ヤングケアラー支援に携わる専門職員を対象とした実践編研修を開催いたします。

基礎編研修は、令和4年度から実施している札幌市のヤングケアラー支援の取組紹介と、 ヤングケアラー経験者の高橋唯氏をゲストに迎えたトークセッションの2部構成で行います。
札幌市ヤングケアラー相談サポート事業の取組について
講師/公益財団法人 さっぽろ青少年女性活動協会 こども若者事業部
こども若者支援担当部長 松田 考氏
こども事業課 主任職 森口 賀寿葉氏
トークセッション
大人になって気付いた「これって介護(ケア)なんだ」
ゲスト/高橋 唯氏(ヤングケアラー経験者)
モデレーター/公益財団法人 さっぽろ青少年女性活動協会 こども若者事業部
こども若者支援担当部長 松田 考氏
こども事業課 主任職 森口 賀寿葉氏
令和7年11月12日(水)13:30~14:45(開場13:00)
札幌市男女共同参画センター 3階ホール
札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ

実践編研修では、元ヤングケアラーの講師による「ヤングケアラーの声を活かした支援」をメインテーマに、講義と演習を行います。支援者としての視点を一度手放し、ヤングケアラーの立場を体験するワークショップを通じて、目の前の子ども・若者にとって本当に必要な支援とは何かを考え、感じ取り、それを実践へとつなげる力を養います。
・ヤングケアラー支援の現状
・ヤングケアラーの体験談
・支援のあり方について
ヤングケアラーの立場になって、支援を考えるワークショップ
ヤングケアラー支援に携わる専門職等
・教育・福祉・介護・障がい・医療等の職員や行政職員・地域関係者等
・令和4〜6年度で開催した内容とは異なりますので再受講も歓迎いたします。
令和7年12月17日(水)10:30~16:00
令和7年12月18日(木)10:30~16:00
※研修内容は2回とも同一です
北海道立道民活動センター(かでる 2・7)520研修室(札幌市中央区北2条西7丁目)
一般社団法人ヤングケアラー協会 代表理事 宮崎 成悟氏