水遊びシーズン到来!お風呂でも楽しめる遊び

いよいよ夏休み🌻おうちで水遊びをする機会もあるかもしれません☺️
我が家は集合住宅なので、お庭でプールというのがなかなかできないのですが(祖父母の家に行ったときのお楽しみ…♪)
お風呂にぬるま湯を入れて、プールごっこをすることもあります🙆‍♀️
天候や服装を気にせず遊べるし、準備も片付けも楽で、水遊び気分は味わえます…!

水鉄砲などが定番ですが、最近ハマっているのが「おもちゃを凍らせる」ことです🙌
お友達に教えてもらったのですが、簡単で楽しくて、暑い日にもぴったり✨

二人育児173人形
製氷皿などの容器に、濡れても良いおもちゃと水を入れ、冷凍庫で凍らせます。
バスボムに入っている人形などがおすすめ👍
今回は、紙コップとお弁当カップを使ってみました。
プラスチック容器やプリンカップなどでもできると思います!

凍らせたおもちゃの写真
写真がわかりにくくて申し訳ないのですが💦ポケモンのフィギュアが入った氷ができました!
うっすら透けて見えるのが涼しげで、ひんやりした感触も良い感じ🥰

凍らせたおもちゃが溶ける写真
水(ぬるま湯)の中に放出すると、みるみる溶けていきます…

二人育児173すくう
金魚すくい、ならぬ、ポケモンすくいを楽しんでいました🤗

二人育児173射的
完全に溶けたら、出てきたポケモンを浴槽のふちに並べて、水鉄砲で射的!
水鉄砲の水が当たるとフィギュアが倒れて、本物の射的のようで大盛り上がりでした🙌
子ども達のアイデアはどんどん広がって、面白いです🤗

小さなお子さんなど、フィギュアを口に入れてしまう恐れがある場合は、もっと大きなおもちゃと容器でやると良いと思います👍
ジップロックなどの保存袋で凍らせることもできるようなので、我が家でもやってみたいです🙋‍♀️
この夏はいろいろなアイデアで水遊びを楽しめたらと思います🙌

ママブロガー
10歳(小5)の女の子と、6歳(年長)の男の子の育児をしている専業主婦です。 夫が転勤族のため全国を転々としていて、いわゆるワンオペ育児な日々です。 思うようにいかず悩んだり落ち込んだりすることもたくさんある中で、毎日をどう過ごしているのか、失敗や葛藤も含めたリアルをご紹介します。