
食パンの保存は冷凍がおすすめ🍞ラップとアルミホイルの比較も!
我が家の朝食は、ほぼ毎日食パンです🍞
たいてい6枚切りを買うのですが、4人家族なので余りが出ます。以前はそのまま袋を閉じて、翌日に食べていたのですが、パンの保存には冷凍が最適だと知り💡最近は、冷凍保存しています!
常温で保存すると、乾燥したり、カビが生えたりする可能性があり、
冷蔵庫で保存すると、パンのデンプンが劣化しやすくなる温度(0~5℃)となり、風味が損なわれてしまうとのこと。
冷凍の場合はこれらの心配がなく、おいしく保存することができます👍
なるべく空気に触れないようにすると乾燥が防げるので、1枚ずつラップやアルミホイルで包んでから冷凍すると良いそうです🙆♀️
そこで、ラップとアルミホイルで、味に違いが出るのか、比較してみました🔍
ラップとアルミホイルを外し、凍ったままトースターで焼きました。
正直、ほぼ違いはわからなかったのですが😂子ども達に食べ比べてもらったところ、アルミホイルに包んだ方が、ふんわり感がある気がする…!という感じでした🙋♀️
アルミホイルは水の分子を通しにくく、また熱伝導率も高いため、パンの水分を保持したまま保存できた、ということのようです👀
また、冷凍食パンは、解凍するときにレンジを使うと、水分が抜けて固くなりやすいので、凍ったまま焼くのが良いそうなのですが、そうすると、必然的にトーストになります…!
たまに子ども達に、「焼かないでふわふわを食べたかった!」と言われることがあり、困っていたのですが😂
アルミホイルに包んだまま、トースターで焼くと……
冷凍する前のような、ふわふわの食パンができあがります!!
加熱してからしばらくたっても固くならずふわふわのままで、サンドイッチなどにも良さそうです☺️
このように、食パンの冷凍にはアルミホイルが何かと便利であることがわかりました🙆♀️
今までアルミホイルを使う機会があまりなかったので、他の使い道なども調べてみたいと思います!
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg)